フラ楽器イリイリとは 2対の平らな石を両手の指で挟むように、それぞれ持ち打ち合わせて鳴らすカスタネットのようにして使う楽器。 乾いたようなクリアに響く音が出るものが良いとされます。 日本でも、岩場の多い海辺や河原などにイリイリに適した石がたくさんあります。 ... 2019.03.21フラ楽器
フラ楽器イプ/イプヘケとは イプとは ヒョウタンの中を掻きだし、海水などでよく洗い流し、表面にサンドをかけて乾燥させ、仕上げに表面にニスを掛けます。(ニス無しの場合もあり)手のひらで外側を叩いて音を出す小柄な楽器。 イプヘケとは ポリネシアの中でもハワイ特有の打... 2019.03.21フラ楽器
フラ楽器ウリウリとは ココナッツまたはヒョウタン(ラアメアの実)の中に種(ユリ科のアリイポエの種)などを入れたイプヘケと共にハワイを代表する楽器。種の数はその昔、人間の細胞数と同等であったという説もありますが、クラフターに聞くところによると、あくまでま鳴らしてみ... 2019.03.21フラ楽器
フラ楽器プイリとは 竹の幹の先を長く咲いて作った楽器。 両手に持ったプイリを互いに叩き合わせる、手や肩、床などを叩き音を出します。 使い方のコツは、なるべく手首のスナップを利かせて効率良く動かすことです。 2019.03.21フラ楽器